先週末から私がいる名古屋店では、インフルエンザが
大ブームで、すでに被害者が4名も出ています。
事務所に帰ると皆マスクをしていて、なんだかその様子を見ている
だけで、病気になってしまいそうです。
さて、本日は耐震金物を紹介します。
↑↑↑↑↑↑
左から、許容引張耐力が
U15(15.6kN)、U25(28.7kN)、U35(35.4kN)
これは『ホールダウン金物』というもので、『引き寄せ金物』とも
呼ばれています。これは主に木造軸組工法の建物で使用する
補強金物で、地震や台風が起きた時に柱が土台や梁から抜けるのを
防ぐ為に、柱の上部や柱の下部に取り付けられます。
この金物は、全部の柱に取付ける必要はないですが、
建物の4隅だけとか通し柱だけ取付ければよいという訳では
ありません。N値計算や構造計算を行なった結果に基づいて、
取付位置や種類(引張耐力)を選定して取付けることが重要です。
来週は、ホールダウン金物の施工例を紹介します。
【関連する記事】